8・27 東京ワークショップ、無事終了! 参加メンバーの皆、お疲れさん! 指導サポートをしてくれたインストラクターや諸々サポートしてくれた皆、ご苦労さん! JKDは、相手のジャブに対するカウンターのパク・ロイ・ダからの連携トラッピング8種類〜グラップリング(サブミッション/フロントスリーパー&フロントフェイスロック)のバリエーション。 修斗は、全てグラウンド・ワーク。チキンウイング・アームロックのディフェンス〜ボディコントロール〜極(サブミッション)、V−1アームロックのディフェンス3種とそれに対する各カウンター極(サブミッション)、餌をまいての各種トラップ(サブミッション)、ロックのカット法を数種類、等を30分延長して稽古しました。 何のテクニックでもそうですが、特にグラップリングは、同じテクニックをパートナーを変えて数多く全身体感でトレーニングすることで、そのテクニックのポイントをより理解できるようになり、身についていきます。 2017年8月27日 中村 頼永 USA修斗日本支部所属の佐々木健吾選手、一本勝ち! 8月27日、小田原で開催されたアマチュア修斗大会『小田原フリーファイト』(主催:佐藤ルミナ主宰・修斗ジムroots)。 この大会に日本ジュンファンクラブ表参道支部メンバーで「リトルドラゴン」メンバーの佐々木健吾選手が出場し、見事1ラウンド一本勝ちで勝利!更に、『ルミナ賞』を受賞した。 また、所属は、この度、日本修斗協会オフィシャルジム登録を終えた『USA修斗日本支部』。 プロ修斗のチャンピオンになり、連続防衛を目標に掲げる佐々木選手の今後に期待大! 佐々木選手のフィニッシュホールドは、同日開催していた上記『東京グラップリング・ワークショップ』のメニューと奇しくも同じ「フロントスリーパー・ホールド」だった。 ------------------------------------------------------------------------- ☆東京《JKD&修斗》グラップリング・ワークショップ ■開催日/8月27日(日曜日) ●対 象/IUMAメンバー&カルチャー教室所属メンバーであればどなたでも参加可能です。(当日入会可) ●内 容/ジークンドー(トラッピング〜グラップリング) USA修斗(グラップリング・サブミッション) ◼︎受付時間/13:30〜(予約不要、当日受付です) ◼︎稽古時間/14:00〜16:00 (2時間) ■開催場所/深川スポーツセンター 第1武道場(柔道場) <案内> http://www.koto-hsc.or.jp/sports_center2/introduction/ http://www.koto-hsc.or.jp/sports_center2/traffic/ ■アクセス/東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」4番出口(徒歩5分) /JR京葉線「越中島駅」1番出口(徒歩2分) または都営バス 門33 門19 海01 「越中島」(徒歩1分) ■お問合せ/日本JUNFANクラブ東京支部:高部 TEL:090−7634−7771 <持参物> IUMA会員証、運動着。 参加者全員に修了証授与。 <備 考> 当日入会、及び、当日新期更新申し込み手続き可能。見学、撮影不可。 *ワークショップについて直接、会場へのお問合せはご遠慮下さい。 *「お問合せ」へのお問合せ内容は、ワークショップについてのみとさせて戴きます。 |
ニュース >