![]() 指導: 髙部 和晃(たかべ かずあき)
・中村頼永認定/ダン・イノサント公認
ジ・アート&フィロソフィー・オブ・ジークンドー・フル・インストラクター
・中村頼永認定/ダン・イノサント公認
フィリピノ・マーシャルアーツ・アソシエイト・インストラクター
<講師 髙部 和晃 プロフィール> ブルース・リー師祖に憧れ、ジークンドー修業へ開眼。 1992年、イノサントアカデミーへ渡米修業し、ジークンドー、カリ、サバット、修斗などを学ぶ。
そのイノサントアカデミーで、IUMA日本振藩國術館代表 ・ 中村頼永師父に出会い、師事。 以降、行動を共にしていく。
2004年8月、中村頼永認定/ダン・イノサント公認『ジュンファン・マーシャルアーツ』アソシエイト・インストラクター、及び『フィリピノ・マーシャルアーツ』アプランティス・インストラクター認定、
2009年8月、中村頼永認定/ダン・イノサント公認『ジ・アート&フィロソフィー・オブ・ジークンドー』フル・インストラクター認定、 2010年8月、中村頼永認定/ダン・イノサント公認『フィリピノ・マーシャルアーツ』アソシエイト・インストラクター認定を受ける。 IUMA日本振藩國術館の東京支部長、小田原支部長を兼任し、後進の指導育成と自身の精進を続けている。
KALI という武術は、フィリピンが発祥地で、17世紀頃スペイン人が侵略してきた頃に最も栄えた武術です。
長さ70cm、直径20mm~25mmの短棒をシングルやダブルで使用したり、様々な武器術、徒手空拳を駆使した打ち技、倒し技、固め技など全てを含む総合格闘武術です。 ブルース・リー師祖が映画で使用したヌンチャク技法もKALIの技術(タバクトヨク)をアレンジしたものです。 本講座では、シングルスティック、ダブルスティック、ダガー(ナイフ)・・・・・と基本的な技術を学んで頂き、護身術として身に付けられるような内容で進めていきます。 <カリキュラム> 基本のフットワークを学び、シングルスティックの振り方#1~#40の基本を学びます。 次にディフェンスとオフェンスを学び、ディスアーム( 棒を取ってしまう技法)を学び、攻防一体の技へと進んで行き、次のレベルで 2本のスティックを使用した技へと進みます。 受講生のレベルに応じて、ダガーのディフェンス~オフェンス・・・・と学んで頂きます。上達のレベルに合わせて、段階を上げていきます。
●吉祥寺産経学園 開講日: 2014年9月7日(日)~ 第1・2・3日曜日 時間: 16:10 ~ 17:10 受講料: (3ヵ月)21,600円(税別) 持ち物: 室内用シューズ、運動できる服装、 スティック(70cm位1本厚さ20mm~25mmの棒) 初めは1本からスタート、次に2本になります (初回はなくても可) スティック代は1本2,000円(税込)です ★体験会開催: 日程 :上記の開講日の内、随時(事前にお申込み下さい) 体験受講料: 2,400円(税別) 連絡先: 東京都武蔵野市御殿山1-1-3クリスタルパークビル5階 0422-40-2261 または、下記までご連絡ください 髙部 和晃
|
日本JUNFANクラブ > カルチャー教室リスト >